2015年1月6日火曜日

新年ごあいさつ


 平成27年の新しい年もうららかにあけ、皆様お揃いでめでたい新年をお迎えいただいたことと心からお慶び申し上げます。
 いよいよ1月7日から3学期が始まります。この学期は、年少、年中、年長、各学年とも大切な仕上げの学期でございます。子どもたちの確かな育ちに向け、全力をつくしていきたいと思っています。
 昨年12月の生活発表会で「伝えよう笑顔と心」の歌をうたいました。終わった後、「よくできたね。上手だったよ。」と言ったら、後からSちゃんが来て、「もっと、うたおうよ。」と言ってきました。同じように、K君も「うたおう。」と言って来ました。私は、思わずニコッと、笑い返しました。何よりも、生活の喜び歌をもっと多くしなければと思いました。
 「嬉しければ笑いになり、そして歌になる。」という言葉がありますが、生活の喜びが歌、笑いになるように、子どもとあそびの生活の中で、一人一人と目を合わせ、喜びの経験をいっぱいに広げることに、一層の努力を致します。
 今後共ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げ、皆様にとりまして、幸多き年になりますよう祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。



                                                        園長 上原 妙子






0 件のコメント:

コメントを投稿